気ままに上高地トレッキング

散策・ネイチャーハイクも気の向くままに(6時間以上滞在)
半日滞在のモデルコースをベースにゆっくり尋ね歩く、あちこち欲張って歩くのも良し、お気に入りの場所でのんびり時間を費やすのも良し。憧れの地を訪ね歩くのもアリ♪
所要標準:4時間程度~(歩行:3.2時間・約10.5km)

大正池でバスを降り、定番スポット・主な見どころを一筆書きでムダ無く歩ける効率的なコース。半日の日帰りとコースは同じ、各所をゆっくりと楽しめます♪
ネイチャーハイク

林間に整備された木道・遊歩道をゆっくり歩いて進みます。右側通行・足元注意
梓川左岸道

草花が咲き鳥の囀り聞こえる爽やかハイク。時折覗く穂高連峰もキレイ
穂高神社

日本アルプスの総鎮守、交通守護の神「穂高見命」に安全を祈願
日帰りで上高地堪能♪:朝~午後まで1日上高地を巡る

初夏の大正池から穂高を望む©http://kabegamikan.com
写真を撮ったり雰囲気のいい場所で休憩したり。ランチや歩き終わった後のお楽しみも含め6時間程度あればかなりゆっくり、余裕をもって楽しめます。
朝食・昼食のタイミングは到着時間次第ですが河童橋周辺で朝定食、周り切ってから遅めの昼食が標準。
混雑期だと河童橋周りのランチタイムは相当混みますから朝食持参、明神で昼食、小梨平へ回って昼食、テイクアウトを有効に利用するなどの工夫が必要かも知れません。
所要標準:6時間程度~(歩行:4.1時間・約13.3km)

北アルプス登山のベース・山ガール憧れの聖地「徳沢」を訪ね歩く一日♪
出発♪

バスターミナルで支度を整えたら出発♪(不要な荷物は預けて身軽に)
梓川左岸道

草花が咲き鳥の囀り聞こえる爽やかハイク。時折覗く穂高連峰もキレイ
穂高神社

日本アルプスの総鎮守、交通守護の神「穂高見命」に安全を祈願
憧れの聖地・徳沢を訪ね歩く♪

牧歌的な雰囲気の徳沢でのんびり©徳澤園
山ガールたちのカリスマ・徳澤園の若奥さんを尋ねるかどうかは別として、奥上高地とも呼ばれる明神より先は観光地というイメージではありません。数少ない歩く人の足は速く大半は登山目的のアルピニスト達。山を歩くこと自体を目的のひとつと考える方だけにお勧めします。(大正池や田代池なんてまた別の機会でイイと考える方)
ランチはもちろん「野沢菜チャーハン♪」でしょうか。カレーも捨てがたいww。牧歌的でのんびりとした徳沢でゆっくり時間を過ごしたり、新村橋まで足を伸ばしたり。奥上高地を堪能してください。
所要標準:5時間程度~(歩行:4.1時間・約13.6km)

朝昼の寒暖差が大きく、明神に陽の差し込む時間が遅くなる8月終盤~9月。
運がよければ明神の朝靄に出会えるかも♪
出発♪

バスターミナルで支度を整えたら出発♪(不要な荷物は預けて身軽に)
梓川左岸道

草花が咲き鳥の囀り聞こえる爽やかハイク。前方の穂高連峰もキレイ
穂高神社

日本アルプスの総鎮守、交通守護の神「穂高見命」に安全を祈願。
明神名物の朝食

嘉門次小屋で明神名物のイワナ塩焼の定食で朝食♪(営業08:30~)
河童橋を渉らず右岸道へ

これ以降大正池まで皆と逆向き。すれ違いが多く、特に木道は歩きにくいかも
混雑日はやや難

前からどんどん人が押し寄せて来る…後で通るので淡々と田代を経由して大正池へ
ネイチャーハイク

木漏れ日が爽やかな林間に整備された木道・遊歩道をゆっくり歩いて進みます。
逆周りで朝靄の明神へ♪:8月末~9月がチャンス・条件が合えば

朝靄に煙る明神池©明神館
気象・自然現象のことなので全く保障はできませんww。ただ、チャンスがあるのなら試してみる価値は十分。バスが大正池で停車した時にあたりがモヤっていたらチャンス大♪(相関関係はありませんが参考にはなります。スッキリ晴れていたらコースを変えて大正池でバスを降りるのもひとつの手。)
逆周り、明神でイワナを頂くと河童橋まで戻った時点で10時頃でしょうか。そろそろ半日以内の来訪者がたくさん到着し始める時間、穂高橋→大正池間は迷惑がられる存在にww(40分ほどの辛抱です)
所要標準:3時間程度(歩行:2.0時間・約5.0km~)

大正池でバスを降り、上高地の著名なスポットをゆっくりと楽しみながら散策気分で歩くコース。岳沢湿原~梓川右岸・自然探勝路は、雰囲気を楽しんだら時間にあわせて途中で折り返し。
大正池出発♪

大正池ホテル前でバスを降り、池畔で景色をしばらく堪能・写真に納めたら出発♪
ネイチャーハイク

林間に整備された木道・遊歩道をゆっくり歩いて進みます。右側通行・足元注意
田代湿原

ポッカリ開けた田代湿原に。穂高を一番美しく撮れる場所、秋は草紅葉の名所です。
田代池

澄み切った浅い池に幾つもの島が浮かぶ池は自然の造形とは思えない箱庭のような景観♪
穂高橋

梓川に掛かる小さな橋の上から梓川の流れの先に焼岳がよく見える絶景ポイント。
梓川クランク

ダイナミックに蛇行する梓川の堤防を歩くとやがて前方に穂高連峰♪気分爽快・景色最高!
河童橋

また戻るので穂高連峰を仰ぎ、ひとしきり感嘆したらサッサと後に
ここで終了もあり
岳沢湿原

湿原の中に立ち枯れした木々の立つ上高地らしい風景。秋は見事な草紅葉が楽しめます。
右岸自然探勝路

人影少ない静かな苔むした森、幾つもの沢を渡り歩く上高地らしいネイチャーゾーン
河童橋

河童橋の上から穂高連峰を眺めて目的達成の感動を味わってください♪
バスターミナル

遅くとも帰りのバス出発時刻の15分前までには戻るように心がけて
日帰り半日散策・ハイキング:3~4時間位の滞在におススメ

清冽な空気と緑に包まれる森林に続く木道
大正池~河童橋までの人気の観光スポット・名所を散策気分で気楽に歩き、明神まで行かず途中で折り返すことで岳沢湿原・右岸自然探勝路の上高地らしい自然の中のネイチャーハイキングもゆっくりと堪能できます。(明神へ行けないのがちょっと残念ですけど)
当日の天気や体力、帰る時間などに合わせて岳沢湿原・右岸自然探勝路で調整できるもの気楽に周れるポイントです。
歩いた後のお楽しみ♪
コラム:上高地が混雑する日
清涼で爽やかな上高地を求める来訪する人が極端に増える盛夏、都市周辺と比べて一ヶ月早く始まる紅葉の時期が上高地の混雑する季節。梅雨入り前後で好天に恵まれた土・日曜日、9月の連休が混雑する日です。
特にお昼時前後は1~2時間程度の短い滞在者が集中しますので木道は歩きにくく、自分のペースで歩けない、逆周りの人がどんどん前から来る…など、必要以上に歩行に時間を要することがあります。
お昼時が河童橋周辺にならないようにすれば緩和されます。朝は早めにスタートしたいですね。